ワンコOK!リノベ団地内のオシャレカフェ「農家カフェ」にいってきたよ
「シェア農園」や「ドッグラン」「クラフト・フード・野菜のワークショップイベント」など。話題のリノベーション団地「ホシノタニ団地(座間)」の中に野菜のおいしいカフェがあります。
こんにちは。
植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。
今日のレポは「農家カフェ」です。
ワンコといけるカフェにいきたい!
疲れた私を癒してくれる(笑)やさしいランチが食べたい!
まったりできるカフェにいきたい!
そこでずーーーーっと行きたいと思っていた、「農家カフェ」にいってきました。
小田急線の各駅停車駅「座間」徒歩1分のところにそのカフェはありました。
私はワンコ連れなので・・・もちろん車。
(駐車場は駅直結「小田急OX」スーパーの上、駐車券もでるし嬉しい。)
座間駅改札の左をおりて、またすぐを左。
団地の看板! カワイイ!
その奥に 「農家カフェ」がみえます。
左右に小さな畑や大きな木。
アプローチも素敵です。
「食とイベントを通じて生産者と消費者を直接つなぐ」がコンセプトの生産者(農家)と共同経営しているカフェなんだそう。
お名前が書いてあるのできいてみると「お米をつくっている方の名前」
お野菜も信州の農家さんが育てたもの。
こだわりの食材が並びます。
少しこぶりの「おにぎり」や、色鮮やかな なんともかわいい「おかず」たち。
ランチプレートはこの中で好きものをセレクトしていくのです。
選ぶのって楽しい。
どれも全部食べたくて。
とっても迷っちゃいました。
見た目可愛くってリーズナブルな「ランチ」や「デザート」
お持ち帰りOKって 嬉しいですね。
店内はスタイリッシュで、年代問わず「居心地よく」感じる空間。
お子様から、ご年配の方まで うちはワンコも!
(もちろん、ワンコはテラスです)
限定10食のカレーも!
ランチプレートも。
シンプルな味付けでおいしかったです。
カフェテリアの前には ほのぼのとした小さな農園。
(シェア農園。道具も貸してくれるし、アドバイザーもいるの!)
私のいる間も 何組か お話をききにきていました。
畑の野菜や、農作業風景。
ときおり聞こえる踏切や電車の音、吹き抜ける風がここちよくて。
懐かしい記憶が よくがえってきます。
気持よくってすっかり長居。。。
デザートもいただきました。(コレもおいしかった!)
老朽化の進む団地が「よさを生かしスタイリッシュにうまれかわって」新しいコミュニティをつくっていくことも素敵だなと思いました。
(設計はブルースタジオさんです。)
「農家cafe座間」は 都市と農業をつなぐアグリメディア(http://agrimedia.jp/)さんの農家cafeの一号店とのことなので。
2号店・3号店とつながっていくことも楽しみだなと思いました。
休みの夕暮れ時からは「バルタイム」トクベツメニューがあるんだそう。
夏の夜 おでかけしてみるのも素敵かも。
フェイスブックやツイッター。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
次のホシノタニ団地のイベントも楽しみです。
(取材許可ありがとうございました)
a piece of dream* hanaでした。
***
農家カフェ
(農家と共同経営の新しいスタイルのカフェ&デリカ)
神奈川県座間市入谷5-1691-12 ホシノタニ団地内
小田急線座間駅からすぐ
11:00-18:30 (曜日によります。お店に確認してくださいね)
070-1316-9184
FB: https://www.facebook.com/noukacafe
twitter: https://twitter.com/nouka_cafe
ホシノタニ団地
2016 グッドデザイン金賞受賞
https://www.g-mark.org/award/describe/44239?token=cqOlmkugvI
ホシノかけら(ホシノタニ団地ブログ)
http://hoshinotanidanchiblog.tumblr.com/

養生テープの「水に強くて丈夫・手でまっすぐ切れる・貼って剥がせる弱粘着」の機能に「使い方の多様性とデザイン性」をあわせもった
“おしゃれな養生テープ”「YOJO TAPE」ができました。
水回りや屋外でのDIYはもちろん、日常の色々をおしゃれに変身させてくれます。
【サイズ】45mm×5m
【材質】基材:PEクロス/接着剤:アクリル系 日本製