「こんなふうになったらいいのにな!」の気持ちをこめて、小屋を進化させよう。今よりもっと良くしよう。
皆さんこんにちは。
小屋ナンバー009、スプンクのえりすけです。
ワタシの場合、
モノを作ったらハイ、終わり!
というふうにはならなくて・・・。
何かを作ってしばらく経つと
さらに「進化」させたくなります。
小屋もしかり。
というワケでまず、小屋の色を変えてみました!
色を塗り替えるのだって、
ひとりでやるより仲間と一緒が断然たのしいです。
小屋女子の皆と一緒に塗りました〜。
↑その時の様子は
日本ヴォーグ社刊
「小屋女子計画 DIYで暮らすインテリアの本」
に載っておりますので
見て下さった方もいるのでは?
4月発売の本だったので「春っぽい恰好をしてくるよーに!」との指令を受けていましたが、実はこの日は12月。冬の真っただ中でした〰寒かったのよ。
小屋の壁にステンシルするhanaちゃんとTomokoさん、そしてカメラマン。
皆で楽しくペンキを塗って、小屋は真っ白に!
(みんなの手も真っ白白になったっけ・・・)
そのあと家に持って帰ってきた小屋に
ちょっとしたカウンターと小さなヒサシをつけました。
イケアの棚受けを使って、簡単なカウンターを設置。
ワタシの小屋には
やっぱり「人」が集ってほしい。
ちいさな小屋だけど
ここで人と人がつながってほしい。
くだらないおしゃべりしたり
情報交換したり
時には未来の夢を語り合ったりも!
だから のんびりできるように
ベンチもつくって設置しました。
そしたら・・・・・
ほらほらやっぱり集まってきましたヨ〜。
そう!この小屋はこんなふうに使ってほしかったの。
何も言わなくてもわかっちゃう小屋女子メンバーなんだな・・・。
michiさんが、
一杯飲み屋で日本酒ちびちびやってるサラリーマンに見えなくもないけど
飲んでるのはカフェラテです(笑)
そして、次はどんなふうに進化させよう?
小屋作りに終わりはないのです。

養生テープの「水に強くて丈夫・手でまっすぐ切れる・貼って剥がせる弱粘着」の機能に「使い方の多様性とデザイン性」をあわせもった
“おしゃれな養生テープ”「YOJO TAPE」ができました。
水回りや屋外でのDIYはもちろん、日常の色々をおしゃれに変身させてくれます。
【サイズ】45mm×5m
【材質】基材:PEクロス/接着剤:アクリル系 日本製