NEWS

藤原 理央「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

電動工具って、使ったことがありますか? 扉のノブを付け替えたり、

壁にフックを取り付けたり…道具と材料があれば、すぐにはじめられるのがDIYです。

そして、そんなDIYの世界をどんどん広げてくれるツール、

それが「電動工具」なんです。

 

……ですが、高速で回転するし、武器みたいだし、なんだかとっても

男性的で無骨な感じ。電動工具に対して、まったく馴染みがなかったり、

中にはちょっと恐い!と思っている方だっているかもしれません。

私自身、ブラック・アンド・デッカーに入社した当初は、

ドライバーを握ってネジ締めをすることすら、おっかなびっくり。

「これは…来る場所を間違えてしまったかな…」と本気で思ったほどです(笑)

 

そんな私ではありますが、工具メーカーで約3年目を迎えた今、一番にお伝えしたいのは、

手作りするのが大好きで、DIYをやってみたいと思っている、力の弱い「女性」や

「お子さま」にこそ使って欲しいツールが「電動工具」だということなんです。

 

何か良いコトや素敵なモノを知ったときには、誰かにそれを伝えて、

それを一緒に楽しみたくなります。 また、それをよく「知る」ことで

どんどん身近に感じられますよね♪

電動工具にふれる機会を与えられた者として、私だからこそお伝えできる

「電動工具のススメ」をぜひみなさんにご紹介できたらと思います。 

 

まずはカタチの「はじまり」を知る。

 

「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

今はお持ちでない方も、一度ぐらい目にしたことがあるであろう電動工具。

それは「ピストル型」をしていなかったでしょうか。 今からちょうど100年前。

1916年に世界で初めてこの「ピストル型」の電動ドリルを開発したのが、

ブラック・アンド・デッカーでした。

 

「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

ピストル型なんて、まさにアメリカブランド…というエピソードですが、

大型の固定式工具が主流だった時代に開発されたこの「カタチ」は、

まさに固定概念を”撃ち抜く”衝撃でした。

男性的な雰囲気もする「ピストル型」ですが、試行錯誤の上に

たどり着いたこの「カタチ」。 100年経った今でも廃れることなく

採用され続けているこの「ピストル型」こそ、”誰にとっても”使いやすい、

究極の電動工具の「カタチ」なんです。

 

 

種類を「知る」。

 

 

「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

一概に電動工具といっても、その種類はさまざま。 

ドライバーにサンダー、丸ノコにジグソー。

作りたい作品の素材や、チャレンジしたいD.I.Y.作業に合わせて、

適した電動工具の種類やタイプ、サイズも変わってきます。 種類を知ることで、

自分自身にぴったりの、使い勝手のいい『愛用工具』が見つけられるはずです。

より具体的な工具の選び方や使い方、

またより便利にお使いいただけるアイデア等をお伝えしていけたら…と

思っていますが、決して「最高」なのではなく、『最適』な電動工具に出会うこと。

これがDIYを楽しむ上での、電動工具選びの”秘訣”です。

 

「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

可能性を「知る」。

 

「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

教科書どおりにしっかり作る…とか、きっちり材料を揃えてからはじめる…とか、

そんな必要がないのがDIYの醍醐味です。 たとえ失敗してしまったとしても、

アイデアやアレンジ次第で素敵な「作品」になるのがDIYです。 電動工具は、

そんな「アレンジ」や「雰囲気作り」にだって使えます。 例えば、

ペンキやワックスを塗った後の木材を、電動工具の『サンダー』を使って

サンディングするだけで、かっこいいエイジング加工ができます。

淡い色ムラを付ければナチュラルな仕上がりになりますし、少し強めに

サンディングして色褪せた雰囲気を出せば、アンティーク風の板に早変わり。

お好みやお部屋の雰囲気に合わせて、”味”のある作品に

仕上げることができるんです。

 

「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。

 

……ほら、電動工具って…なかなかいいなぁって思いはじめたんじゃないですか?(笑)

 

DIYの可能性が広がるということは、自分自身の可能性が広がることにも

なるんじゃないか…と感じる、今日この頃。

 

電動工具が少しでもみなさんの手助けになって、毎日の楽しさを、

もっともっと広げることにつながったら、とても嬉しいです。

少しでも興味が沸いたら、ぜひ気軽に電動工具をお手にとられて、

DIYにチャレンジされてみてください♪

 

【「知る」ことで身近になる。 DIY「電動工具」のススメ。  / おわり】

 

 

 

 

『 デザイン養生テープ誕生!

養生テープの「水に強くて丈夫・手でまっすぐ切れる・貼って剥がせる弱粘着」の機能に「使い方の多様性とデザイン性」をあわせもった
“おしゃれな養生テープ”「YOJO TAPE」ができました。
水回りや屋外でのDIYはもちろん、日常の色々をおしゃれに変身させてくれます。

【サイズ】45mm×5m
【材質】基材:PEクロス/接着剤:アクリル系 日本製

writer

  • 藤原 理央
  • 藤原 理央
他の人はこんな記事も読んでいます。